あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
神奈川の旅と歴史
神奈川の旅      横浜市南区

弘明寺
ぐみょうじ
神奈川県横浜市南区弘明寺町267
Tel 045-711-1231


 弘明寺(ぐみょうじ)は、瑞応山蓮華院と号し、横浜市南区にある市内最古といわれる真言宗の寺です。
 境内から天平瓦が発掘されたり、寛徳元年(1044)に本堂が再建された記録が残っていることから、平安時代またはそれ以前の創建と推定されています。
 本堂には国の重要文化財に指定されている木造十一面像が安置されています。行基の作と伝えられています。地元の人たちに「観音さま」と呼ばれ親しまれています。
 境内には身代(みがわり)地蔵菩薩があります。人々の身体の疾病や心の悩みを救済してくれるそうです。
 寺伝によれば1200余年前の養老5年(721)にインドの善無畏三蔵法師により開設されたと伝えられています。鎌倉時代には源家累代の祈願所とされたそうです。
 七つ石(福石)と呼ばれる石があります。 善無畏三蔵法師は弘明寺に霊域を感じて七つの盤石を埋めたそうです。七つ石、福石といわれ吉事を授けてくれる霊石として信仰されているそうです。
 江戸時代には板東観音三十三カ所の14番札所として信仰を集め年2回の市が立ち、大変賑わったそうです。
 本尊の木造十一面観音立像は関東に残る鉈彫り(なたぼり)の典型的な作例として有名なもので、平安時代(11〜12世紀)の作だと伝えられています。かつては国宝だったそうです。
 弘明寺は広い寺有地を持っていましたが、廃仏毀釈による公有地化で、北の寺有地の大半を横浜市に譲渡しました。現在は「弘明寺公園」として整備されています。


 神奈川県トップページへ  旅と歴史トップページへ


直線上に配置

inserted by FC2 system