あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
埼玉の旅と歴史
埼玉の旅      川越市

三芳野神社
みよしのじんじゃ
埼玉県川越市郭町2ー25ー11
Tel 049-222-5556


 三芳野神社は、大同2年(807)に建立されたと伝わります。川越城の築城当初から城内鎮守の宮として歴代城主の崇敬をあつめてきました。三芳野とは川越の昔の呼び名で「神聖な美しい広い土地」という意味だそうです。
 三芳野神社は、川越城の鎮守として寛永元年(1624)、時の城主酒井忠勝によって再建されたといわれています。 三芳野神社の優美な権現造りの社殿は、名前の由来となった「三芳野天神縁起絵巻」とともに市の指定文化財になっています。
 この天神様は、童謡「とおりゃんせ」発祥の地といわれています。川越城内にあったため、一般の人の参詣はなかなか難しく、その様子が歌われていると伝えられています。

 三芳野神社の社殿は三間社の本殿に幣殿及び拝殿を付した複合社殿、銅板葺です。現存する社殿は川越城主・酒井忠勝が寛永元年(1624)に再建したものです。その後、明暦2年(1656)松平信綱によって修復されました。また、平成元年(1989)から平成4年(1992)にかけて大修理が行われました。
三芳野神社社殿


埼玉県トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置

inserted by FC2 system